DTM初心者の作曲日記

初心者による初心者のための作曲ブログ!!

初心者によるコードの仕組みの解説

どうも、エフィーです。

 

 音楽理論難しいですね!ギターの練習と音楽理論の勉強してたら、DTMする時間が全然無くなってきました!!笑←(本末転倒)

 

 さて、今回はコードの構成について分かったことを簡単にまとめたいと思います。

ホントに初歩的なことなので、僕のような音楽理論?何それおいしいの?レベルの人に向けた内容になってます。

 

コードとは?

 

 ギターやってる人ならわかると思うんですけど、和音のことです。

ド、ミ、ソーとか、レ、ファ、ラーとか聞いたことないですか?

 

コードにもいろいろな種類があって、↑みたいな三つの音で作られたコードをトライアドって言います。(三和音とも言うらしい)

 

その三和音に他の音を付けたして、いろいろな呼び方が生まれるらしいです。詳しいことはまだ僕も理解してないので、また今度ね!!(致命的な勉強不足)

 

とりあえず今回は、分かりやすくて有名な「メジャーコード」、「マイナーコード」、「+α」についてまとめていきます。

 

コードの構成を理解するうえで、度数(インターバル)がかなり重要なので、「度数について知らないよ~」という方は、先に度数を軽く勉強した方が、コードの構成がよくわかると思います。

 

 

effiy.hatenablog.com

 

度数は、音楽理論を学ぶ上で絶対に必要になってくるので覚えておいて損はないはずです。

 

 

f:id:effiy:20170302223729j:plain

 

まずは、メジャーコードについて解説します。↑の鍵盤の図はド(C)を1stとした場合のインターバルです。

 

メジャーコードは1st,M3rd,5thを同時に鳴らしたものです。以上!!

 

 簡単ですよね。ドが基準の場合1stはド、M3rdはミ、5thはソなので、この三つの音を同時に鳴らせばメジャーコードの完成です。

 

そして、

〇メジャーコードの、〇の部分には1stの文字が入ります!

 

なので、1stの音がc(ド)なので、名前はCメジャーコードになります。

 

 

 

マイナーコードは、構成音が1st,m3rd,5thとなっています。メジャーコードと違う部分は一か所なので、覚えやすいです。

 

1stがcの場合はド、ミ♭、ソとなります。 名前はcマイナーコードです。

 

今は1stがcなので、分かりやすいのですが、1stがほかの音になったときにどの音を使えばいいのか解らなくならないように注意してください。

f:id:effiy:20170302224843j:plain

 

ミ(E)が1stの場合、Eメジャーコードはミ、ラ♭、シになります。

 

メジャーとマイナーについての解説は以上です。

 

おまけで、オーギュメントコードとディミニッシュコードの簡単な解説をしたいと思います。

といっても、構成の仕方はメジャー、マイナーとほぼ変わらないので解説することはほとんどないです(笑)

 

オーギュメントはメジャーコードの5thが♯5thになったもの。[1st,M3rd,♯5th]

 

ディミニッシュはマイナーコードの5thが♭5thになったもの。[1st,m3rd,♭5th]

 

どちらも、メジャーorマイナーの5thの部分が変化しただけです。一緒に覚えちゃいましょう!

 

 

ギターやってる人に向けた補足です。

 

 cメジャーコードは、1st,M3rd,5thの組み合わせで作られているといいました。

でも、実際ギターでCコード鳴らすときって、1~5弦ならしてるじゃないですか?(レギュラーチューニングの場合)

 

1st,M3rd,5thの組み合わせって言ったのに音5個あるジャン!!って思った方もいるはず!(僕がそうだった)

 

 すっごく単純なことなんですが、cコードって音は5つなってるけれど、全部ドかミかソの音になっています。近くにギターがあったら弾いてみてね!5弦からドミソドミになってるのが確認できると思います。

 

というわけで、今回の記事はこれで終了です。ありがとうございました!